楽天経済圏サービスが多すぎて…
どれを優先して選べばいいの?
無理なくポイントアップするコツは?
効率的にポイントを貯めるには?
そんな疑問にお答えします。
常時SPU12倍をキープしているこの私が、詳しく解説していきます。
目次
SPU対象サービス一覧
SPU倍率 |
条件 |
おすすめ度 |
|
楽天会員 |
1倍 |
会員登録 |
◎ |
楽天モバイル |
1倍 |
契約 |
◎ |
楽天ひかり |
1倍 |
契約 |
○ |
楽天プレミアムカード・楽天ゴールドカード(楽天カード) |
4倍(2倍) |
カードで支払う |
○(◎) |
楽天銀行+楽天カード |
1倍 |
楽天銀行で楽天カードの引き落とし |
◎ |
楽天の保険+楽天カード |
1倍 |
楽天の保険を楽天カードで支払う |
△ |
楽天でんき |
0.5倍 |
契約 |
○ |
楽天証券 |
1倍 |
楽天ポイントで投資信託を毎月500円以上購入 |
◎ |
楽天トラベル |
1倍 |
1回で5000円以上の予約 |
△ |
楽天市場アプリ |
0.5倍 |
アプリ経由で購入 |
◎ |
楽天ブックス |
1度に1000円以上購入 |
△ |
|
楽天Kobo |
0.5倍 |
1度に1000円以上購入 |
△ |
楽天Pasha |
0.5倍 |
Pashaのトクダネを月内申請分で100ポイント以上購入 |
✖️ |
Rakuten Fashion |
0.5倍 |
Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上購入 |
✖️ |
楽天TV・NBA Rakuten |
1倍 |
Rakutenパ・リーグSpecialかNBA Rakutenの契約 |
✖️ |
楽天ビュティ |
1倍 |
1回3000円以上のネット予約と施術完了 |
△ |
イーグルス・ヴィッセル・バルセロナ |
1倍 |
イーグルス・ヴィッセル・バルセロナが勝ったら翌日倍 |
− |
サービスの選び方
全てのサービスを使えば最大でSPU16倍。
ただし必要のないものや、むしろ今までより割高になるサービスもあります。
これから楽天経済圏を始めたい方はこちらの記事楽天経済圏の始め方からご覧ください。
日常使うサービスと固定費を優先に考えると一番無理なく効率的にポイントアップが可能。
SPU10倍程度なら誰でもかんたんに達成できます。
インフラ・固定費のサービスは申し込み・契約するだけ。
引き落としなど1度設定しまえば、あとは自動で
SPU倍率がキープできます。
おすすめサービス
◎楽天会員 1倍
必ず登録する。
楽天の各サービスへ申し込みする際は事前エントリーすると追加でポイントがどんどんたまっていくので、
まず最初に会員登録からはじめよう。
○楽天ゴールドカード 4倍
年会費2200円がかかるが、楽天市場で年間12万円以上使うなら得する。
月1万円以上確実に使うなら申し込む。
◎楽天カード 2倍
あまり使わない派、年12万使うか分からない派は
年会費無料の楽天カードを必ず申し込みすること。
楽天カード単体については、楽天カードは一般カードを選べ!をご覧ください。
◎楽天銀行+楽天カード 1倍
楽天銀行で楽天カードの引き落としの設定をするだけ。
楽天銀行で発行されるデビットカードがとてもおすすめ。
キャッシュカード一体型で年会費無料、ポイント還元1%。
楽天市場以外ではこちらだけ持ち歩けばOK。
デビットカードについて詳しくは
楽天銀行デビットカードが使い勝手良すぎる!とデビットカードおすすめ3選をご覧ください。
◎楽天証券 1倍
楽天ポイントで投資信託を毎月500円以上購入がポインアップの条件。
たった500円でしかもポイントでの投資のため非常にリスクは低い。
投資信託の積み立て設定をしておく。
設定方法はこちらの記事
楽天証券で投資信託を買うを参考にしてください。
投資初めての方は誰でもできる安全な投資方法はインデックス投資ですと
インデックス投資の始め方を参考にしてみてください。
マネーブリッジという楽天銀行との紐つけをすると楽天銀行の普通金利が
0.02から0.1%にアップ。
楽天証券について詳しくは楽天証券を選ぶべきたった2つの理由をご覧ください。
◎楽天市場アプリ 0.5倍
スマホで楽天市場アプリをインストールする。
アプリを使って楽天市場での買い物をするだけ。
面倒くさがらず、使うのを習慣に。
◎ 楽天モバイル 1倍
2020年9月20日現在月額料金が1年間無料キャンペーン中なので必ず申し込みしよう!
メリット
✔️通話料金がRakuten Linkアプリ経由で無料
✔️契約事務手数料全額3300円分ポイントバックあり
✔️データ通信5G/月→使い切った後も最大1Mbpsで使い放題
✔️端末割引キャンペーンあり
✔️期間限定ポイントで月額料金の支払いができる
過去のキャンペーン記事は
「Rakuten UN-LIMIT」お申し込みで、Rakuten Miniを1円でGET!をご覧ください。
ここまでで10.5倍達成!
楽天一般カードの方は8.5倍止まりなので
他に検討すべきサービスも紹介します。
○楽天ひかり 1倍
2020年9月20日現在キャンペーン無し。
キャンペーン中に加入できるなら十分得。
過去にはこんなキャンペーンあり。
詳しくはこちらの記事をご覧ください。
○楽天でんき 0.5倍
楽天でんき自体はそこまで安くはないです。
安くしたい人は無理に契約する必要なし。
電気消費量が多い方なら、安い電気会社と契約した方が得。
一人暮らしで電気使用量が少ない人はアンペアを30A→20Aに変えた方が安くなります。
メリット
キャンペーンで契約時に2000ポイントもらえる。
期間限定ポイントで月額料金の支払いができる。
△楽天ブックス △楽天Kobo いずれも0.5倍
欲しい本やゲームなどがあれば使ってもいいレベル。
楽天ブックスは送料無料なので、アマゾンと比較して同じ料金なら使った方が得。
期間限定ポイントの消費先としてもアリです。
楽天Koboはアプリをインストールすればスマホ、PCでも読書可。
実際に使ってみた感想は、普通に使えます。
Kindleアプリと比べても遜色なし。
△楽天トラベル、△楽天ビュティ 1倍 も使いたい人はどうぞのレベルで。
△楽天の保険+楽天カード 1倍
楽天の保険を楽天カードで支払うのが条件。
【楽天カード超かんたん保険】の【持ち物プラン】200円/月が最安。
ポイント狙いならこれが一押し。
【楽天超かんたん保険】と間違いやすいので要注意!!!
楽天超かんたん保険はSPU非対象。
月200円なので月2万円買い物するなら元が取れる計算。
✖️Rakuten Fashion 0.5倍
2020年10月から条件が改悪。
変更前:Rakuten Fashionで月1回以上の買い物でポイント+0.5倍
変更後:Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を月1回以上の買い物でポイント+0.5倍
Rakuten Fashion商品限定なので利用価値無し。
3980円以上の購入で送料無料。
期間限定ポイント消費先の選択肢としてなら?
✖️楽天Pasha 0.5倍
楽天Pashaとは?
レシートを撮って送ると楽天ポイントがもらえるサービス。
Pashaのトクダネを月内申請分で100ポイント以上購入が条件。
トクダネに掲載の商品は、食料品や日用品など。
ドラッグストアやコンビニで取り扱っている商品が主。
100ポイント稼ぐには大体1000円以上使うので元が取れるなら使ってもいいレベル。
✖️楽天TV・NBA Rakuten 1倍
完全にせどり利用者向け。
それ以外の方はスルーでOK。
Rakutenパ・リーグSpecialかNBA Rakutenの契約が条件。
ポイント狙いならRakutenパ・リーグSpecialの年額プラン5602円が最安。
さらに裏技を使ったポイ活(ヘビーユーザ向け)
ハピタス経由で買い物すると1%のハピタスポイントが貯まる。
ハピタスとは?
ポイントサイト。
ハピタスのHPから楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなどに入って買い物すると
1%のハピタスポイントが貯まる。
楽天以外にもyahooショッピング、Pay Payモールなども対象。
たまったポイントは300pt ↔︎300円で交換可。
ゆうちょや都市銀行などに現金で移行できる。
まとめ
結論 ゴールドカードを申し込めば、SPU10倍はかんたん!
手順おさらい
10.5倍達成!!!