無職でクレジットカードの審査が通らない。
じゃあ、デビットカードはクレジットカードの代わりになるの?
デビットカードはどうやって手に入れる?
こうした疑問にお答えしていきます。
✅本記事の内容
- デビットカードなら、無職でも問題なく作れる理由
- デビットカードだけで問題ない理由
- デビットカードの作り方
- まとめ
普段クレジットカードを持ち歩かず、デビットカードのみを常時携帯している、
この私が詳しく解説していきます。
デビットカードなら、無職でも問題なく作れる理由
結論から言うと、無職でもデビットカードは作れます。
その理由は審査不要だから!
ただし自動貸越サービスが付帯指定している場合は審査あり。
- スルガ銀行
- イオンデビットカード VISA
- 一部の地方銀行
同じイオンでも「イオン銀行キャッシュ+デビット」は審査無し。
つまり銀行口座を開設できれば、デビットカードが発行できるということ。
では、主な銀行口座開設条件は?
- 反社会的勢力(暴力団等)でないこと
- 日本国内に住所があり、住所確認が取れる
- 本人確認が取れる
- 16歳以上
デビットカードだけで問題ない理由
デビットカードがあればクレジットカードは不要です。
その理由は国際ブランド付きなら、クレジットカードと同等に使えるから!
デビットカードは2種類あり。
- J-Debit
- 国際ブランド付きカード(VISA、Master ,J C B)
J-Debitとは?
手持ちのキャッシュカードをそのまま使って買い物ができるのがメリット。
デメリットとしてはJ-Debit加盟店でしか使えない。
当然ネット決済は不可。
買い物の都度暗証番号を入力しなければならない。
BankPayアプリならQRコード決済が可能。
一方の国際ブランド付きカードはVISA,Master ,J C B加盟店なら使用可能。
ネット決済 もできる。
公共料金の支払いも可能になりました。
電気、ガス、携帯電話料金も可。
例外として高速道路料金、ガソリンスタンドなどは使えない。
楽天銀行デビットカードが使えないケースについては、詳しくはこちらを参照。
結論 必ず国際ブランド付きカードを選ぶこと!
デビットカードの選び方については
デビットカードの中でも、
楽天銀行デビットカードなら楽天カードと同じ1%のポイントがたまる!
詳しくは
楽天銀行デビットカードが使い勝手良すぎる!をご覧ください。
デビットカードの作り方
楽天銀行デビットカードの場合
まとめ
結論 デビットカードは十分クレジットカードの代わりになる。
ただし一部使用できないこともあるので、クレジットカードは保険代わりに1枚は持っておくと安心。