【メリットだらけ】部屋を広く使う方法【寝袋を使おう!】

結論、寝袋で寝る。場所をとるベッド、布団はもう要らない。

寝袋生活を3年半続けている私が感じたこと。

寝袋の良い点

  1. コンパクト
  2. 軽い•あったかい・安い
  3. 洗える

1.コンパクト

ベッド、布団と比べ圧倒的に小さく収納できる。→部屋が広くなる。

私が使っているキャプテンスタッグの寝袋

2.軽い•あったかい・安い

チャックを閉じると密閉されるので薄くてもあったかい。

安いもので2,000円から高いもので2、3万円までピンキリ。

こだわりがなければ2000円でも十分。

3.洗える

安価品に多いポリエステル素材ならそのまま洗濯機、脱水可。

ダウン素材の場合でも中性洗剤、陰干しでOK。

それに比べマットレス・布団は干すのみ。

寝袋の悪い点

  1. 体が痛い

デメリットはこれだけ。だがこれが最初は難問。

慣れるまでに個人差がある。

私の場合、床に寝袋直敷きで完全に慣れるまで3年以上かかった。

体の慣らし方

薄めのマットレスから慣らせば腰痛を防げる。

ヨガマット+体の長さ分の座布団3枚⬅️私はこれをずっと継続した。腰痛のリスクがあるのでオススメはしない。無理せず慣らしていこう!

寝袋の選び方

寝袋には2タイプあり

青, キャンプ, フラット, Peloサッコ, 単純です, 寝袋, 観光
①マミー型
②封筒型
  マミー型 封筒型
暖かさ
寝返りのしやすさ ×

私の季節ごとの使い方

春・秋バージョン
夏バージョン
冬バージョンは封筒型を2枚重ね+毛布床にはアルミシートを敷く。

まとめ

初めてなら、私のように、安い封筒型から始めると良い。是非この快適さを味わってもらいたい。stayhomeの今だからこそ、部屋を広く快適に過ごせるよう工夫してみては?

seiichi的コスパ度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️(5/5満点)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA