
楽天証券、NISA口座は作った。買いたい投資信託も決まった。つみたてNISAで投資信託買いたいけど、操作がいまいち分からない。
そんな疑問にお答えします。
どの投資信託を選べばいいの?
なぜ楽天証券を選ぶのか?といった疑問については、過去記事をご覧ください。
✅本記事の内容
- 自動入出金(スイープ)設定手順をデモ画面を使って解説(楽天証券)
- つみたてNISA口座で積立注文手順をデモ画面を使って解説(楽天証券)
- まとめ
自動入出金(スイープ)設定手順をデモ画面を使って解説
スイープ設定済の方はスキップして積立注文手順をご覧ください
✔️STEP1

①ログインID,パスワードを入力
②『ログイン』をクリック
✔️STEP2

✔️STEP3

⚠️マネーブリッジ未設定の場合は、先に楽天銀行HPより申し込みが必要
✔️STEP4

②取引暗証番号を入力
③『設定変更』をクリック
✔️STEP5(完了)

つみたてNISA口座で積立注文手順をデモ画面を使って解説(楽天証券)
✔️STEP1

ログインID,ログインパスワードを入力し『ログイン』をクリック
✔️STEP2

✔️STEP3

✔️STEP4

emaixs slim全世界株式なら『オールカントリー』でOK
②『検索する』をクリック
✔️STEP5

✔️STEP6

✔️STEP7

楽天カードクレジット決済で1%の楽天ポイントをGETできる。
詳しくはこちらの過去記事をチェック

増額したい金額を入力

②『目論見書の確認へ』をクリック
ポイント利用設定は500Pまでがおすすめ
カード決済分のポイントがより多く貰える
例①4500円の1%→450PをGET
②全てのポイント利用→0P
楽天カード持ちならSPU+1倍になる

カード未登録の場合はこの画面を経由して進む
✔️STEP8

確認ができたら『確認』をクリック
✔️STEP9


②『注文する』をクリック
✔️STEP10(完了)

まとめ
いずれも1度設定完了すれば以後の設定は不要。
複数の投資信託を購入の場合は同じ工程を繰り返すだけ。
これでほったらかし投資完了です。
お疲れ様でした😄