今回は私が使用しているキャッシュカードの紹介。
私のメインバンク、楽天銀行で発行できる楽天銀行デビットカードがオールマイティーに使えてコスパ最強。
外出時にスマホ以外にとりあえず財布に1枚だけ入れるならこれ一択です。
海外旅行行くならこれとパスポートだけ持っていけば何とかなるレベル。
おすすめ理由は3つ。
1.キャッシュカードとして普通に便利
提携ATMが豊富。街中でATMが無くて困る心配無し。最低10万円預けていれば月1回ATM手数料無料。
私の場合は月100万以上預けてるので月5回まで無料で必要十分。

2.デビットカードで1%ポイントがつく
楽天クレジットカードと同じく楽天ポイント1%貰えます。
昨日紹介したkyashに連携すれば2%分ポイントGET。
使い勝手ならもちろんクレジットカードの方が固定費の支払いに使えるので便利だけど、
デビットカードならではのメリットがある。
デビットカードのメリット
- クレジットカードが発行できない方でも持てる
- 限度額を自分で設定できる(普通預金残高=限度額MAXとなる)
- 海外でキャッシングができる
※限度額設定(1000円単位で設定変更可)がかなり良い。
高額決済で重宝します。
実際に今年2月に眼内コンタクト手術で60万の決済するのにクレカの限度額が足らず、デビット使って6000ポイント以上をゲットしました。
なので日常でも不意に高額の支払いが必要な場合も、現金不要でポイントも貰えるのは大きなメリットです。

3.楽天銀行が優秀
これについてはまた今度詳しく取り上げる予定。
私は楽天経済圏の環境を作っていて、楽天証券と連携しているので普通預金で金利0.1%ついているのがかなり良い。
それとハッピープログラムで楽天ポイントが貰える。

2020/6/7現在1000円プレゼントキャンペーン中なので申し込み後エントリー忘れずに!
ポイント還元率の高いデビットカードについてはデビットカードおすすめ3選をご覧ください。
[…] 楽天銀行デビットカードが使い勝手良すぎる […]
[…] 詳しくは過去の記事『楽天銀行デビットカードが使い勝手良すぎる』と『Kyashで1%得する方法』をご覧ください。 […]