今回は私が加入している定期預金の話。預入期間は3年、金利0.7%という国内で最強クラスの好条件!預入先はハナ信用組合という一般的に知られていない信用組合です。
きっかけは、以前香港のHSBCに口座を開いていて中国株やっていたが、10年ほど塩漬けし放置していたのを口座を閉じて、とりあえずの預け先をネットで探していたらたまたま見つけてしまった。
見つけた当時は金利0.5%?ものが最高金利だったため、しばらく様子見して0.7%のキャンペーン開始を見計って申し込んだ。
※3年物、金利0.7%は2018年10月加入当時の利率。現時点(2020年6月時点)では3年物で適用利率は0.6%。

ハナ信用組合とは?
まず馴染みのない信用組合だけど、一見調べると怪しさ満点でした。
驚いたことに北朝鮮系の信用組合でした。
【店舗数】
16店舗
【営業区域】
東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、栃木県、群馬県、新潟県、長野県
HPは全て日本語だし、定期預金は預金保険制度(元本1,000万円までとその利息)の対象預金ということがわかったので安心し申し込んでみることにした。
申し込みできる条件
●組合員に加入しなければならない
組合員に加入するには営業区域内に住んでいるか、勤務しているか、事業者が条件。
加入単位は1口1,000円以上でOK。(私は最小の1口1,000円で加入しました)
※対象外の方は他の地方銀行(朝鮮、韓国系でここと同じくらいの高金利)かネットですべて完結するSBJ銀行(韓国系)がおすすめ!
申し込みは店舗に出向く必要がある
店舗へ行って窓口で手続きする。私は埼玉支店へ行き、店員は日本人で日本語でスムーズに対応してもらえた。不明点があれば来店前に問合せをおすすめします。


まとめ
一見怪しそうだけど特に問題なし。(組合員に加入して2年弱経過したが特にDMやら営業電話とかも全くないし)休眠資金があれば10万円からの少額でも預けてみては。
今の0.6%でも十分お得だけど、待てる方はたまにあるキャンペーンで金利が上がる時期に大きく預けるのをオススメします。
それでは、また明日!